給油口の位置はこれを知っていればもう迷わない
皆様こんにちは。本日も元気に営業しておりますブロス水戸店です。
最近は曇りがちな天気が続いて、関東では梅雨入りしたのではないかと思ってしまうぐらいスッキリしない天気が続いておりますね。九州~東海では梅雨入りしたとの発表がありましたので、そろそろ関東も梅雨入りかもしれませんね。
本日は、知っていればもう迷わない、ちょっとした豆知識をご紹介します。
購入したばかりのクルマや乗り慣れていないクルマなどでの、セルフ式ガソリンスタンドで「給油口ってどっちだっけ?」
こんな感じで迷ってしまうことって誰でも1度は経験あるのではないでしょうか。
わざわざドアを開けて後方を確認したり、右側だと思って停車したら、実は左側・・・・
実はこんなことをしなくても、すぐにパッと見ただけで分かる表示があります。
それは、メーターにある、ガソリン計量器マークの隣にある「三角」の位置です。
この「三角」が右か左か、どちらかに向いているかで、そのクルマの給油口が分かるように表示されています。
今のクルマ(平成12年車以降)であれば、ほとんどの国産車で採用されているようですので、セルフ式スタンドで、もう迷うことはないですね。
是非ともこれから迷ったときには参考にしてみてください。
週末は商談のご来店、納車のご来店、車検整備のご来店、ご来店が多くお待ちいただいてしまう場合がございます。
飛び込みのご来店よりご予約いただいたほうがスムーズにご案内できますので来店予約をお勧めします。
コロナウィルス感染症対策は引き続き継続しています。
県外のお客様への販売は陸送対応のみとさせていただいております。
ご来店の際はマスクの着用、ご入店の際の手の消毒のご協力お願いします。
この記事へのコメントはありません。