ヘッドライトの黄ばみを取り除くには
皆様こんにちは。本日も元気に営業しておりますブロス水戸店です。
今週末は関東ではあいにくの曇りの天気が続きそうで、ちょっと肌寒くも感じそうな気温なので、皆様もどうか体調管理だけは大切にしてください。
本日は、愛車の気になる部分として多い「ヘッドライトの黄ばみ」
愛車の洗車などをしていると、最近ヘッドライトが黄ばんできたな・・・
という感じで気になっている方も多いのではないでしょうか。
最近のヘッドライトの、材質には「ポリカーボネート樹脂」が多く使われており、この素材のおかげで大サイズかつ独特なデザインでも対応し、割れたときに飛び散らないメリットなどがあるのですが
その一方で、樹脂ゆえに、ガラスよりも紫外線に弱く、キズが付きやすいデメリットもあります。
そんなこともあって、最近のクルマのヘッドライトは黄ばみやすいというわけです。
そこで、おすすめしたいのがヘッドライトコーディングです。
ヘッドライトの表面を「ポリッシャー」というモーターで回転するミガキ専用の機械を使用して磨き表面を鏡のようにツルツルに仕上げます(鏡面仕上げ)。
さらに、紫外線から守るように表面にコーティングを塗ってコーティングすることで、1年間ほど黄ばみが付かない状態になります。
これらは、DIYなどで、ご自身で行えるようなホームセンター用品も売っていますが、ワンランク上の仕上がりを求めるならプロのヘッドライトコーティングをお試しください。
見違えるような輝きを得られますよ♪
週末は商談のご来店、納車のご来店、車検整備のご来店、ご来店が多くお待ちいただいてしまう場合がございます。
飛び込みのご来店よりご予約いただいたほうがスムーズにご案内できますので来店予約をお勧めします。
コロナウィルス感染症対策は引き続き継続しています。
県外のお客様への販売は陸送対応のみとさせていただいております。
ご来店の際はマスクの着用、ご入店の際の手の消毒のご協力お願いします。
この記事へのコメントはありません。