スタッドレスタイヤは必要?
皆様こんにちは。本日も元気に営業しておりますブロス水戸店です。
本格的な寒さを迎えると、そろそろスタッドレスタイヤの準備をする方も多いのではないでしょうか?
そもそもスタッドレスタイヤは必要なのか?どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
1.雪道や凍結時も走行できる
冬ならではの雪道や凍結時などに対応できるように作られているので、滑りにくく安心して走行することができます。
2.「チェーン規制」のある道でも走行可能
雪道やアスファルトにも対応できることから、チェーンの脱着が不要なのは大きなメリットですね。ただし、「全車両チェーン装着規制」が実施されている場合は、スタッドレスタイヤを装着している車であってもチェーンの装着が必要ですので注意してください。
3.低温でも硬化しにくい性質のゴム
氷点下の温度域でも柔らかさを保つゴムが使われているので、厳寒時に路面に密着しグリップしてくれます。
いざという時には、やっぱりスタッドレスタイヤが必要なのかな?と思いますよね。では、デメリットはどんな事なのか?気になりますよね。
次回はスタッドレスタイヤのデメリットについて見ていきましょう!
コロナウィルス感染症対策は引き続き継続しています。
県外のお客様への販売は陸送対応のみとさせていただいております。
ご来店の際はマスクの着用、ご入店の際の手の消毒のご協力お願いします。
この記事へのコメントはありません。