知っていますかハイブリッド車は3種類ある!
みなさま、こんにちはブロス水戸店です。
曇りがちな天気が続いており、すっきりしないですが、まだまだ関東も梅雨の時期がこれからも続きそうですね。
車の乗り換えを検討するなかで、選択肢に出てくるのが「ハイブリッド車」ですよね。最近では身近な存在になったハイブリット車ですが、大きく分けると3種類あることをご存じですか?
「シリーズ方式」「パラレル方式」「スプリット方式」に分類されます。
1.シリーズ方式
ガソリンでエンジンを始動させて、発生した電力をバッテリーに蓄積し、その電力でモーターを駆動して走行する。
【主な採用車】
「ノート e-POWER」
2.パラレル方式
エンジンが主体となり、モーターはサポート役になる。発進、加速時に燃料を多く消費する際にモーターでサポートし燃料消費を抑える。
【主な採用車】
「フリード」「ワゴンR」
3.スプリット方式
発進・低速時はモーターのみで走行し、速度が上がるとエンジンとモーターを使って効率よく走る。
【主な採用車】
「プリウス」「ヴェゼル」
ハイブリッドカーはさまざまな方式と特性を持っていますが、購入の際は特徴や使用環境などを踏まえて選びたいですね。
これからの車選びの参考にしていただければと思います。
コロナウィルス感染症対策は引き続き継続しています。
県外のお客様への販売は陸送対応のみとさせていただいております。
ご来店の際はマスクの着用、ご入店の際の手の消毒のご協力お願いします。
この記事へのコメントはありません。